運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-06 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そういう中で、その受け皿をどうつくっていくのか、そういうことをやりやすくするために何をすべきかというふうに考えると、国民生活金融公庫というのがありまして、御存じだと思いますけれども、そこに新規創業支援融資制度というのがあります。新しく会社を立ち上げる、商売を始める、そういう、通常の金融機関では二年間の決算書を出してくださいと、普通、融資のときに言われるんですね。

中丸啓

2011-05-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

仮称復興支援融資制度創設であります。新規融資については、無利子、無保証、長期、別枠保証のように、企業復興支援する融資制度創設していただきたい。  次に、先ほど事例を申し上げました二重ローン問題の救済に向け、既存債務の棚上げ、もしくは公的機関による買い取り制度創設いただきたい。また、リース料についても同様の措置をお願い申し上げたいということでございます。  

天野忠正

2008-10-08 第170回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ちょっと例を挙げさせていただきますと、セーフティーネット貸し付け等保証制度、資金繰り円滑化借りかえ保証制度、無担保保証融資保証制度小口零細企業保証制度、小企業等経営改善資金融資制度、これはマル経融資と言われているものですが、再チャレンジ支援融資制度創業融資制度等々、数多くいろいろなメニューで中小企業支援を今していただいております。  

富田茂之

2007-04-04 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

一方、再チャレンジということで窓口を既に創設をしておりますが、それに加えて、再チャレンジ支援融資制度というものを中小国金商工中金というところで既にやっておりますので、これは統合した後も、またそれぞれが民営化した後も引き続きやっていっていただきたい、こういうことでございますし、再挑戦支援保証制度というものも、これは先ほど申し上げた一群の法律の中に入っておるものでございますので、こういうことを、この

林芳正

2006-10-31 第165回国会 参議院 内閣委員会 第2号

一度事業に失敗し、再起を図る事業者については、その資質や新しく取り組む事業見込みに基づいた資金調達が可能となるよう再チャレンジ支援融資制度等の創設を検討するとともに、個人保証に過度に依存しない融資を推進いたします。  再チャレンジ支援策多岐にわたり、政府一体となった取組が不可欠でありますので、関係府省と連携しつつ、施策を推進してまいります。  

山本有二

2006-10-25 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

一度事業に失敗し、再起を図る事業者については、その資質や新しく取り組む事業見込みに基づいた資金調達が可能となるよう再チャレンジ支援融資制度等の創設を検討するとともに、個人保証に過度に依存しない融資を推進します。  再チャレンジ支援策多岐にわたり、政府一体となった取り組みが不可欠でありますので、関係府省と連携しつつ、施策を推進してまいります。  

山本有二

2006-10-03 第165回国会 衆議院 本会議 第5号

中でも、中小公庫、国民公庫商工中金において再挑戦支援融資制度創設や、信用保証協会での再挑戦支援保証制度創設を強く求めるものであります。  第四に、現場から最も要望の多いのは事業承継税制拡充であります。力を入れなくてはなりません。  中小企業にとって、事業を子や孫などの後継者に承継していくことは一番の大事なことです。

太田昭宏

2006-03-22 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

この民活法が成立をいたしましたのが昭和六十一年、私ども支援融資制度をつくりまして御融資を始めましたのが昭和六十二年でございますが、ちょうどその当時はバブル前の状況でございまして、さまざまなプロジェクトの企画立案は、その後のバブル崩壊前の時期に行われたものが時期的には多うございました。  

荒木幹夫

2002-05-22 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

乾政府参考人 ただいま先生お話がございましたように、日本政策投資銀行におきましては、昨年度、事業再生支援融資制度いわゆるDIPファイナンス融資制度創設いたしまして、昨年四月の緊急経済対策でこの制度の積極的な活用がうたわれましたことを踏まえまして、制度拡充、積極的な運用を行っております。  

乾文男

1999-12-08 第146回国会 衆議院 商工委員会 第9号

小規模事業者支援、融資制度の改革、ベンチャー企業支援など、まだまだ本法案においても不十分な点が多々あり、同僚委員から指摘された事項の実施を政府に対して強く求めます。  我が党としては、政府・与党は拙速に施策を取りまとめ、小手先の対策に終始していると言わざるを得ません。とりわけ、中小企業税制抜本的強化が先送りされたことは遺憾であります。

吉田治

  • 1